診療のご予約について

当院では、患者さんの十分な診察時間を確保するために『予約優先』で診療を行っております。
受診予約を取られていない方の診察も随時受け付けておりますが、お待ちいただく時間を短くするために、あらかじめお電話またはWEB予約にて、ご予約をしていただくことをお勧めします。
※午後の受付はご予約いただいた方に限ります。

なお患者さんの待ち時間短縮に努めておりますが、混雑時、緊急の患者さんがこられた場合、検査項目が多い場合などにより待ち時間が長くなる場合がございます。また患者さんの診療内容、病状によって検査、診察の順番が前後することがありますのでご了承ください。

ご予約はこちらから

受診の流れ

受診時の持ち物

  • マイナ保険証
    マイナ保険証
  • お薬手帳(お持ちの方)
    お薬手帳
    (お持ちの方)
  • 受給者証(お持ちの方)
    受給者証
    (お持ちの方)
  • 紹介状(お持ちの方)
    紹介状
    (お持ちの方)

高額療養費制度の利用について、
マイナ保険証で受診される
患者さまにつきましては、
「限度額認定証」は不要です。

  • ※マイナ保険証を利用されない方は、「資格確認書」または「有効期限内の健康保険証」をご持参ください。
    なお、マイナンバーカードを持っているものの健康保険証としての利用登録を行っていない場合は、当院に設置しているカードリーダーから手続きすることが可能です。(ご自身の「マイナポータル」からも手続き可能です。)
  • ▶︎マイナ保険証については、下記厚生労働省 HPをご覧ください。
    マイナンバーカードの保険証利用について(被保険者証利用について)|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
  • ※「マイナ保険証」、「資格確認書」、「有効期限内の健康保険証」のいずれもご提示いただけない場合は、自費診療となりますのでご注意ください。
  • ※お薬手帳や内服中のお薬は、当院でお薬を処方する際、飲み合わせや体質に合うかの参考にします。
  • ※他の医療機関からの紹介状をお持ちの方は、受付でご提示ください。
  1. 外来受付

    受付にて健康保険証の提出をお願いします。
    ※発熱症状のある方には、発熱外来用の入口から入室いただくようご協力をお願いしております。

  2. 診察・検査

    当院では、患者さんとのカウンセリングを大切にしています。現在のお困りごとや症状の具合などを医師にお伝えください。しっかり診察させていただき、丁寧にご説明いたします。不安な点やわからないことがあれば、遠慮せずご質問ください。
    診察および検査結果から、適切な診断と患者さんに適した治療法を提案させていただきます。また、治療内容や治療期間などについても詳しくご説明いたします。

  3. 会計

    会計を済ませ、領収書をお受け取りください。

  4. お薬(院外処方)

    お薬の処方がある患者さんには、処方箋を発行いたします。受付にて処方箋をお受け取りください。
    患者さんのご希望の薬局にお持ちいただき、お薬をお受けとりいただきます。

Copyright © 2022 SAKAKIBARA FAMILY CLINIC All rights reserved.